ネット広告とは?種類・仕組み・料金相場と運用ポイントを解説
この記事をシェアする
売上シェアNo.1(※) 広告効果測定プラットフォームアドエビスとは
※2024年8月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
近年では、テレビや新聞といったオフライン広告をしのぐ勢いで、ネット広告の市場規模が急激に拡大しています。ネット広告は予算を抑えて配信できますが、種類と特徴を理解した上で、適切に運用することが重要です。
本記事では、ネット広告の具体例や導入するメリットについて紹介したうえで、種類ごとの特徴、料金体系や相場価格、運用のポイントまでわかりやすく解説します。
- この記事で分かること
-
- ネット広告のメリットや種類が詳しく分かる
- ネット広告の料金体系や相場が分かる
- ネット広告を効果的に運用するポイントが分かる
目次
1. ネット広告とは
ネット広告(Web広告)とは、インターネット上のさまざまな媒体に掲載される広告の総称です。デジタル化が進む中で、ネット広告の市場規模は急速に拡大しており、現在では日本国内の広告費全体の半分近くを占めるまでに至りました。
従来のテレビやラジオ、新聞などのオフライン広告(マス広告)にはないメリットが多くあります。代表的なメリットとしては、ユーザーの属性や行動履歴などのデータを活用し、適切な方法で狙ったユーザー層に広告を表示できることが挙げられます。
ネット広告の配信チャネルは、検索エンジンやWebメディア、SNSなど多岐にわたります。また、テキストだけでなく、画像や動画、音声など、広告の表示形態もさまざまです。
⇒ Web広告とは?種類や仕組み、選び方のポイントを徹底解説
1-1. ネット広告の具体例
ネット広告は、インターネット上のさまざまな場所に表示されます。代表的な例をいくつか紹介します。
【リスティング広告】
リスティング広告は、検索エンジンの検索結果ページに表示されるテキストの広告です。ユーザーが検索したキーワードに関連する広告が、検索結果の上部や下部に表示されます。
【SNSに表示される広告】
SNS広告は、FacebookやInstagram、X(旧Twitter)などのSNSプラットフォーム上に表示される動画や画像などの広告です。ユーザーのタイムラインやストーリーズに自然に溶け込むように表示されるため、ユーザーの興味を引きやすい特徴を持ちます。
【メディアに表示されるバナー広告】
バナー広告は、Webサイトの特定の場所に表示される画像やアニメーション形式などの広告です。ニュースサイトやブログなど、さまざまなWebメディアに掲載され、ユーザーの目を引く視覚的な要素を活用して商品やサービスをアピールします。
1-2. ネット広告のメリット
ネット広告には、テレビや新聞といった、オフライン広告媒体にはない特有のメリットがあります。代表例は以下のとおりです。
- 成約しやすいユーザーに限定して配信できる
- 予算が少なくても始められる
- データがとりやすく効果計測や改善がしやすい
それぞれ見ていきましょう。
1-2-1. 購買意欲の高いユーザーに限定して配信できる
ネット広告の魅力の一つは、高度なターゲティング機能です。リスティング広告やディスプレイ広告など、ほとんどのネット広告はターゲティング機能に対応しています。
ターゲティングとは、広告を配信するターゲットを細分化できる機能のことです。年齢や性別、地域といった基本的な属性はもちろん、過去の検索履歴や閲覧履歴などのユーザーの行動データを基にターゲットを絞り込めます。
例えば、「1週間以内に求人サイトを閲覧した人」や「英会話について検索した30代の女性」といったように、複数の属性を組み合わせることで、より細かいターゲット設定が可能です。
優良顧客のペルソナを細分化してターゲティングに反映させることで、より購買意欲の高いユーザーに限定して広告を配信することができます。
1-2-2. 予算が少なくても始められる
マス広告に比べて低予算から始められることも、ネット広告のメリットです。業種にもよりますが、設定方法次第では数百円から広告を出稿できるケースもあります。これは、予算が限られる小規模な事業主や、最初はスモールスタートで展開したい企業にとって非常に魅力的でしょう。
また、コスト管理が柔軟にできることもネット広告の利点です。クリック単価を設定したり、コストの上限を設定したりと、予算に応じて支出を柔軟に調整できます。これにより、広告費への無駄な出費を抑えられます。
1-2-3. データがとりやすく効果計測や改善がしやすい
ネット広告は、データの取得と分析が非常に容易です。ネット広告には、多くの媒体で管理画面が提供されています。
管理画面には、広告のクリック回数や表示回数、コンバージョン率などの基本的なデータが掲載されており、一目で広告の成果を確認できます。このようなデータは、ボトルネックの特定や、改善策の立案などに役立てることができるでしょう。
例えば、どの広告がよく見られているか、どの時間帯にコンバージョンが多いかなどの情報をリアルタイムで取得することで、効果の薄い広告を削除するといった改善策を迅速に打つことが可能です。
2. ネット広告の種類と特徴
ネット広告には、以下のようにさまざまな種類があります。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- ショッピング広告
- 動画広告
- SNS広告
- アフィリエイト広告
- ネイティブ広告
- タイアップ記事広告
- デジタル音声広告
それぞれの特徴や、メリット、デメリットなどについて詳しく見ていきましょう。
2-1. リスティング広告
リスティング広告は、ユーザーが検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に、そのキーワードに関連する広告を検索結果の上部または下部に表示する形式の広告です。「検索連動型広告」や「検索広告」とも呼ばれ、代表的な媒体としては、GoogleやYahoo!があります。
この広告の特徴は、ユーザーが探している情報に対してリアルタイムにアプローチできる点です。ユーザーが特定のキーワードで検索をしているということは、そのトピックに対して何らかの興味や意図を持っていることでもあります。そのため、顕在的なニーズを持つユーザーに商品やサービスを訴求するのに非常に効果的です。
また、リスティング広告は、基本的にテキスト状の広告文のみで済むため、大掛かりな画像制作や動画制作が必要ありません。そのため、小規模な企業や広告初心者でも比較的取り組みやすく、かつ始めやすい広告形態です。
ただし、画像や動画を使用できないぶん、ビジュアルによる訴求や直感的なアプローチが難しい点に注意しましょう。
2-2. ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリの広告枠上で配信される広告です。テキストだけでなく、画像や動画などを用いて視覚的に訴求できます。
代表的なディスプレイ広告サービスには、GoogleのGoogleディスプレイネットワーク(GDN)や、Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)があります。これらのサービスは、広範囲のWebページに広告枠を設置しているため、さまざまな箇所で広告を露出させることが利点です。その分、潜在層から顕在層までの広いユーザーにリーチすることが可能です。
一方で、ディスプレイ広告は、ユーザーの目的とは直接関係のない場面でも表示されるため、クリック率や転換率がリスティング広告と比べて低くなる傾向があります。そのため、視覚的に訴求力の高いクリエイティブ制作が重要です。
2-3. ショッピング広告
ショッピング広告は、GoogleやYahoo!などの検索結果に、画像と商品情報をセットで表示できる広告です。リスティング広告と同様に検索連動型の仕組みを採用しており、ユーザーの検索キーワードに合わせて適切な商品広告が表示されます。
リスティング広告と異なるのは、価格やブランドなどのテキスト情報と併せて、商品画像が表示される点です。ビジュアルを交えて商品を訴求できるため、ユーザーの印象にも残りやすいのが特徴です。
また、ショッピング広告は、基本的にクリックされない限り料金が発生しません。そのため、予算内で数多くの商品広告を出稿でき、ロングテールキーワード(ニッチな検索語)に対応しやすく、無駄な費用を抑えながら効率的に配信できます。
なお、ショッピング広告を配信するためには、Googleの場合、Google Merchant Centerに商品情報を登録する必要があります。
2-4. 動画広告
動画広告は、動画を使った広告全般のことです。YouTubeなどで流れる動画の前後や合間に表示されるインストリーム広告や、Webサイトやアプリなどの広告枠に掲載されるアウトストリーム広告などがあります。
動画広告の強みは、テキストや静止画よりもユーザーの注意を引きやすく、訴求内容が記憶に残りやすい点です。テキストや静止画に比べて制作コストは高くなりやすいものの、制作にビジュアル要素や音声、ストーリー性などを用いて、多くの情報を効果的に伝えることができます。
2-5. SNS広告
SNS広告は、X(旧Twitter)やInstagram、Facebookなどのソーシャルメディアプラットフォーム上に掲載される広告です。ユーザーのタイムラインやストーリーズ、検索結果などに、通常の投稿に混じって表示されます。
SNS広告のメリットは、ユーザーの属性を細かく指定してターゲティング広告を配信できる点です。年齢や性別、居住地域といった基本的な属性だけでなく、行動パターンやフォローしているアカウントなどの条件でもターゲットを絞り込むことができます。
また、SNSならではの「いいね」や共有などの機能を活用できるのも大きな利点です。ユーザーが広告コンテンツに対して、これらに反応をすることで、情報の拡散が期待できます。
2-6. アフィリエイト広告
アフィリエイト広告は、商品やサービスのプロモーションを第三者(アフィリエイター)に委託し、成果に基づいて報酬を支払う広告モデルです。成果条件や報酬額は、広告主が任意で決定できます。広告をクリックするだけで報酬が発生するケースもあれば、商品購入や問い合わせといったコンバージョン獲得が報酬の条件になるケースもあります。
アフィリエイト広告は成果報酬型であるため、成果が発生しない限り費用は発生せず、費用対効果が高くなりやすいのがメリットです。また、商品・サービス購入といった成果に繋がらなくても、認知拡大やブランディングに繋がることもあります。
アフィリエイト広告は、アフィリエイターに直接依頼することもできますが、アフィリエイト広告を専門に取り扱うASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と契約するのが一般的です。ただし、ASP利用時には手数料などの固定費がかかることに注意しましょう。
2-7. ネイティブ広告
ネイティブ広告は、Webサイトやアプリなどのコンテンツに自然に溶け込む形で掲載する広告形式です。掲載するコンテンツと同じデザインや形式を採用することで、広告表示のストレスをユーザーに感じさせるのを抑えつつ、広告メッセージを伝えることができます。
例えば、Yahoo!ニュースやスマートニュースなどのニュースアプリ内で、他のコンテンツと同一フォーマットで掲載されている広告が挙げられます。この際、「スポンサード」や「PR」などのラベルが付けられていることが多いですが、全体的な見た目は通常のコンテンツとほとんど変わりません。そのため、ユーザーが自然にクリックしやすく、目的のページへとスムーズに遷移できるのがメリットです。
2-8. タイアップ記事広告
タイアップ広告は、商品やサービスを紹介するため、広告主とメディアが協力して作成する広告を指します。ニュースサイトやブログのような記事形式で配信されるのが一般的です。
タイアップ広告では、ニュースの記事を読むような形でユーザーがコンテンツに触れられます。そのため、一般的な広告よりも抵抗感が少なく、コンバージョンに至りやすい傾向があるのが特徴です。
ただし、コンテンツの内容が商品やサービスの訴求に偏りすぎると、かえって期待を裏切る形になることに注意しましょう。タイアップ広告では、読者に有益な知識やエンターテイメントを提供できるかが重要です。
また、業界専門メディアやターゲット層に人気のあるメディアといった信頼感のあるメディアに掲載されることで、ブランドや商品・サービスへの信頼も増します。
2-9. デジタル音声広告
デジタル音声広告は、radikoをはじめとするインターネットラジオや、Spotifyなどの音楽配信サービスで配信する広告です。インターネットラジオは放送日以降も番組を聴けるため、従来のラジオ広告とは異なり、リアルタイムで聞けないユーザーにも広告を届けられます。また、音楽やポッドキャストの人気も高まり、通勤時などに聴くユーザーが増加傾向にあります。
また、デジタル音声広告は細かくターゲットを絞り込める点もメリットです。性別や年齢といった属性だけでなく、普段聴いているコンテンツといった興味関心によってターゲティングできる媒体もあります。
近年、デジタル音声広告は、音声メディアの発展に伴って市場規模が年々増加しているため、今後も目を離せない広告形式と言えるでしょう。
3. ネット広告の料金の仕組みと目安
ネット広告の料金体系は、純広告と運用型広告の2種類に大別できます。純広告は、テレビCMのように広告枠を買い取るので、広告が高額になりやすいです。
運用型広告の場合、広告枠を買い取るのではなく、広告の効果や成果などに応じて費用が変動します。そのため、「月額固定費」といったような固定額ではなく、例えばクリックされた回数×クリック単価といったように費用が算出されます。
運用型広告では、広告主が予算を設定し、その予算内で運用するのが一般的な形式です。課金方式と単価については、広告の種類とジャンルによって変わります。
主な広告種類と課金方式、単価の目安を以下の表にまとめました。
広告の種類 | 主な課金方式 | 単価目安 |
---|---|---|
リスティング広告 | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり50~1,000円 |
ディスプレイ広告 | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり50~100円 |
インプレッション課金(CPM) | 1,000表示あたり10~500円 | |
ショッピング広告(Googleで有料掲載の場合) | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり10~30円程度 |
動画広告 | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり20~1,000円 |
インプレッション課金(CPM) | 1,000表示あたり200~600円 | |
動画視聴課金(CPV) | 1再生あたり2~150円 | |
SNS広告 | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり24~200円 |
インプレッション課金(CPM) | 1,000表示あたり100~1,000円 | |
アプリのインストール課金(CPI) | 1回のインストールあたり100~250円 | |
動画視聴課金(CPV) | 1再生あたり4~150円 | |
エンゲージメント課金(CPE) | 1エンゲージメントあたり40~100円 | |
アフィリエイト広告 | 成果報酬型 | 1件あたり数百円〜数万円 ※広告主が決定できる(別途ASPとの契約費用や利用料、手数料がかかる) |
ネイティブ広告(インフィード広告の場合) | クリック課金(CPC) | 1クリックあたり20~70円 |
インプレッション課金(CPM) | 1,000表示あたり400~800円 | |
期間契約 | 想定クリック数×10~50円 | |
タイアップ記事広告 | PV(閲覧数)保証型 | 想定PV数×20~120円程度 |
掲載期間保証型 | 1か月で100~200万円 | |
デジタル音声広告 | インプレッション課金(CPM) | 1再生あたり数円 |
4. ネット広告を効果的に運用するポイント
ネット広告は、ただ出稿するだけで効果を発揮するものではありません。戦略を練りつつ、改善を繰り返しながら運用することが大切です。
ネット広告を効果的に運用するポイントは、以下の4つです。
- ターゲットを明確にし、ターゲットに対して最適な配信内容にする
- 適切な予算を設定する
- 顕在層へ向けた広告出稿を優先する
- 成果を検証し定期的に改善する
ここでは、各ポイントについて詳しく解説します。
4-1. ターゲットを明確にし、ターゲットに対して最適な配信内容にする
ネット広告運用の第一歩は、ターゲットの明確化です。広告を配信するユーザーの年齢・性別・地域・職業などを考慮して、ターゲット像を具体化しましょう。
これらの情報は、Web広告の形式を決めたり、クリエイティブを作成したりする際の指針になります。ターゲットが何に悩んでいて、自社商品がその悩みをどう解決できるのかが適切に伝わるバナーや広告文を作成することが大切です。
また、「商品・サービスのことを認知しているか」「明確なニーズを持っているか」(潜在層か顕在層か)といった視点も重要です。アプローチ対象が潜在層か顕在層かによって、選択すべき広告の種類や訴求内容が異なります。
4-2. 適切な予算を設定する
ネット広告の予算は、キャンペーンの規模と範囲を踏まえて検討しましょう。
クリック課金(CPC)や視聴課金(CPV)などは、クリックや視聴というユーザーのアクションに応じて課金されるので、効率的に予算を使用できます。また、コストや狙うユーザー層にマッチする媒体を選んで運用すれば、費用対効果の高い広告を運用できるでしょう。
ネット広告の予算を決める際は、売上目標や損益分岐点から逆算して考えることが重要です。例えば、月の売上目標を1,000万円とし、そのうち10%までを広告費に充てる場合、広告の予算は100万円までとなります。
ただし、これはあくまで目安であり、実際の運用では、Web広告の種類や課金方式、販売する商品とその単価などを、複合的に考えることが欠かせません。
4-3. 顕在層へ向けた広告出稿を優先する
広告のターゲットを決める際は、広告の目的に合わせて、以下のどの範囲にリーチすべきか検討しましょう。
- 潜在層:商品やサービスへのニーズや関心がまだ明確化していない層
- 準顕在層:ニーズや関心は感じているが、具体的な行動には移していない層
- 顕在層:明確なニーズや関心を持ち、具体的な情報を探している層
どの層を狙うかによって、どのWeb広告が適しているかが異なります。明確なニーズを持っていて購買意欲が高い顕在層を優先するのがおすすめです。
例えば、リスティング広告やショッピング広告は、検索キーワードに関連する広告が検索結果画面に表示されます。これは、特定の情報に興味を持つユーザー(顕在層)を狙って広告を表示させることで、購入につながりやすくなります。
4-4. 成果を検証し定期的に改善する
Web広告の費用対効果を最大化させるためには、PDCAサイクルを回すことが不可欠です。
まず、クリック数や閲覧数など具体的な数値目標を立て、定期的に達成度を確認しましょう。例えば、「月間クリック数5,000回」「コンバージョン率2%」といった具体的な目標を設定します。
数値目標があれば、過去と現在の実績を比較して良かった点・悪かった点を正確に把握できます。特にボトルネックは広告運用における大きな課題でもあるため、目標未達の原因について仮説を立て、改善策を検討することが大切です。
しかし、Web広告の的確な効果測定と分析、効果的なPDCAの実行を人力で行うのは非常に難しいでしょう。そこでおすすめなのが、Web施策に特化したツールを活用する方法です。
例えば、アドエビスを活用すれば、誰でも簡単にWeb広告の運用状況を把握・分析できます。さらに「コンバージョンは多いのに、契約や購入にはつながっていない」といったボトルネックも簡単に洗い出せるため、スムーズにPDCAサイクルを回すことが可能になります。特に広告パフォーマンスの変動が大きい業界や、多くの広告を運用している場合、ツールを用いると分析の精度が向上するでしょう。
5. ネット広告の仕組みや種類を押さえて効果的な運用環境を整えよう
ネット広告(Web広告)とは、インターネット上の様々な場所で掲載される広告の総称です。近年では、従来のオフライン広告に代わる勢いで、市場規模も拡大してきています。その種類は、リスティング広告やSNS広告、アフィリエイト広告など、多岐にわたり、それぞれに異なる特徴とメリットがあります。
ネット広告のメリットは、狙ったターゲットに限定して配信できる点や、低予算でも始められる点、データがとりやすく効果測定と改善がしやすい点です。ただし、狙い通りの成果を出すためには、ターゲットの明確化と適切な予算設定、そして的確な分析とPDCAサイクルによる定期的な改善が不可欠です。
そのため、「Web広告の配信を考えているけれど、運用が難しそう」「Web広告を打ったは良いものの、効果的な運用ができず成果につながらない」と悩んでいる事業者も少なくないでしょう。
そこで、アドエビスを活用すれば、誰でも簡単にWeb施策の効果測定と分析ができ、効果的なWeb広告運用が可能になります。効果測定の結果はもちろん、優先して改善すべき施策がひと目で分かるのも魅力の一つです。
また、Web広告では、リアルタイムでの正しい効果の把握と正確な計測が欠かせません。アドエビスでは、広告配信のデータを自動で取得でき、正確かつ迅速に運用の効果を計測・登録するサービスを提供しています。
また、アドエビスを使うとこのほかにも以下のようなことができます。
- コンバージョン経路や貢献度が簡単に分析可能
- 目標との差分をダッシュボード上で簡単に確認可能
- 優先すべき改善施策がひと目でわかるようマトリクス図で可視化
- DMP、BIツール、MA・CRM・SFAなど、多様な外部ツールと連携が可能
- 1st Party Cookie活用により、3rd Party Cookie規制の影響を受けずコンバージョン計測が可能
Web広告の出稿を考えている方、Web広告の効果的な運用と計測に悩んでいる方は、ぜひアドエビスを活用してみてください。
この記事をシェアする