
以前よりもウェイトを細くし、さらに角に少しの丸みをもたせることで、信頼感・安心感のある、それでいて洗練されたスマートな形状へと進化しました。






データも、未来も見通しよく。
私たちはデータを見やすくすることで、
ひとつひとつの企業がすすむべき未来を示し、
売り手と買い手の幸せがつながる
社会の実現を目指します。
From the past to the future
アドテクの歴史、アドエビスの歴史
<このコンテンツは縦向きでご覧ください>
SCROLL
あらゆるものがネットとつながる時代。
ビジネスにデータは欠かせないものとなりました。
アドテクノロジーの急速な発展とともに、
アドエビスの歴史も培われてきました。
あの時代、何があったのか?
どう発展したのか?
アドテクノロジーとアドエビスの歴史を
一緒に振り返ってみましょう。
The great revolution in internet advertising,
birth of listing ads and content match ads
現在もインターネット広告の主流になっている広告配信手法
「リスティング広告」「コンテンツマッチ広告」が誕生。
特に「Google Adwords」「Overture(現Yahoo!広告)」といった
リスティング広告の誕生は、能動的で購買に直結、しかも少額予算から
可能であることから、「最も優れた広告」と呼ばれた。
Rapid growth of blogs and SNS,
rise of behavioral targeting
WordPress、My spaceの他、はてなダイアリーやlivedoor Blog、Amebaブログなど、
誰でも簡単にWebサイトを立ち上げ、情報発信ができる時代に。
海外ではFacebook・Twitterなどの主要SNSメディアが誕生。
2006年には日本のインターネット広告費が雑誌広告費を超え、着実に成長を加速。
また、広告の対象となる顧客の行動履歴を元に、顧客の興味関心を推測し、
ターゲットを絞ってインターネット広告配信を行う「行動ターゲティング」手法も登場した。
累計CLICK数
0
The advent of the "ad tech" era,
the emergence of data-driven marketing
アドネットワーク・アドエクスチェンジ・DSP・SSPの登場により、大量のデータを分析し、
ユーザーの行動に合わせて広告を出す「データドリブンマーケティング」と呼ばれる手法が誕生。
多種多様な広告手法の評価方法として、コンバージョンに至ったアクションそれぞれの貢献度を評価する
「アトリビューション分析」が広がりはじめたのもこの時期。
スマートフォンの普及とTwitterやFacebookなど主要SNSの日本版リリースによりSNSユーザーが増大し、
パソコン中心に考えられてきたWebマーケティング戦略にモバイルユーザーの動向も組み込む必要が生まれた。
累計CLICK数
8億5981万
Establishment of Data Management Platform,
trend of content marketing
DMPの登場により、オーディエンスデータを扱う、“人”主体のデータ統合基盤が確立。
また静止画だけではサービスの価値を伝えることが難しい商材に有効な広告として、
動画広告やインタラクティブ(体験型)広告が拡大。
その他、企業やサービスなどの独自の情報を発信するオウンドメディアの活性化により、
読者にとって価値あるコンテンツの制作・発信を通して新規顧客創出を目指す「コンテンツマーケティング」手法が流行。
デバイスだけでなくマーケティング手法や広告配信手法も多様化を極め、
同時に溢れかえるデータとその活用方法がデジタルマーケティングの大きな課題となった。
累計CLICK数
17億3146万
Continuous race to content personalization, mirrored by the reinforcement
of browser tracking protections and personal data protection regulations
インターネットとスマートフォンの普及に伴い、2019年には日本のインターネット広告費がテレビメディア広告費を超えるなど、
人々の情報収集方法がマスメディアからスマートフォンへと移行。
それに伴い、インフルエンサーに企業の商品やコンテンツを利用してもらいSNSを使って宣伝してもらう
「インフルエンサーマーケティング」も誕生。
MAやCDP、AIの発展により、各顧客の属性・行動データに応じたコミュニケーション手法が注目される一方で、
Apple社によるITP(Safariに搭載されたトラッキング防止機能)リリースなど、
個人情報保護の観点も重要視したデジタルマーケティング戦略が主流に。
累計CLICK数
65億2139万
データを正しく理解すること、正しく活用することの難易度が上がり続けている今、
よりよいユーザー体験の実現と企業価値の向上を支えるため、
アドエビスはさらなる進化を目指し、リニューアルを行いました。
以前よりもウェイトを細くし、さらに角に少しの丸みをもたせることで、信頼感・安心感のある、それでいて洗練されたスマートな形状へと進化しました。
データも、未来も見通しよく。
私たちはデータを見やすくすることで、
ひとつひとつの企業がすすむべき未来を示し、
売り手と買い手の幸せがつながる
社会の実現を目指します。
新しいデザイン、新しい分析方法、必要なデータにすぐにアクセスできる新機能など
大幅アップデートを予定。今後の最新情報をいち早くお届けします。
※ご登録いただいた方は「個人情報の取り扱いについて」に同意したものとみなします